ご利用対象の患者様
- お一人で通院するのが難しい方
- ご自宅での治療を希望される方
- 認知症や寝たきりの方
- ご家族の介護で手が離せない方
- 高齢で定期的な健康管理が必要な方
- 足腰が弱って通院に不安がある方
- 介護サービスを受けられている方
- パーキンソン病などの難病をお持ちの方
- がん全般(早期から終末期まで)いつの時期でも良いです
- 呼吸困難、吐気などに対して治療が必要な方
- 最期までご自宅で過ごしたい方
緩和ケア・ご自宅での看取り
当院ではご自宅での看取りや、様々な痛みに対処するための緩和ケアも行っています。 がんをはじめ、どのような病気でも最期まで自宅で看ることができます。 また入院を希望する場合は、いつでも迅速に対処します。特に当院では緩和ケアの実績が多く、がん末期などの比較的重症で、在宅での医療処置の多い患者様の受け入れ体制・サポートも体制も整っています。在宅での緩和ケアも行うことができます。 病状の悪い方、今後悪化する可能性のある方もご安心ください。 今のお通いの病院にかかりながらでも、ご自宅での医療を受けることができます。通院先の病院と常に連絡をとりながらサポートいたします。
往診範囲
訪問範囲は当院を中心として診療しています。当院から半径16km圏内の施設等であれば伺うことが可能です。ご相談ください。
- 荒尾市全域
- 熊本県 玉名方面 当院より直線距離で約16km範囲(菊池川辺り)
- 福岡県 大牟田方面 当院より直線距離で約16km範囲(西鉄天神大牟田線 塩塚駅辺り)
詳しくはお問い合わせください。

費用について
対 象 | 負担割合 | 標準負担額 | 負担上限額 |
---|---|---|---|
高齢者 | 1割負担 | 月額 6,600円~ | 12,000円 |
〃 | 3割負担 | 月額 19,980円~ | 44,400円 |
一般 | 1割負担 | 月額 19,980円~ | 高額医療費による |
※お薬代、検査費用は別途かかります。
※医師の訪問回数が増える場合、1回につき+840円となります。
※検査や処置、電話相談(電話再診)、往診などを行う場合、別途費用が加算されます。
※保護世帯の方は自己負担はありません。
※院外処方となりますので、薬剤費は別途必要となります(通院の場合と同様です)。
※介護保険利用者の方は、居宅療養管理指導料(月2回を限度として、介護保険に応じた利用自己負担1~2割)が必要となります。
在宅医療のお申込み(お問い合わせ~診療開始までの流れ)
- 1.お問い合わせ
まずはお電話またはメールフォーム・FAXにより問い合わせください。現在の症状や状況を簡単にご説明頂きます。
- 2.ご説明・ご相談
ご都合がよろしい日時に、医師・看護師がご説明に伺い、今後の診療計画を相談します。ケアマネジャーにご同席いただき、ケアプランに合わせて診療計画を立てることもできます。 - 3.在宅医療開始
計画に沿って、訪問診療を開始します。診療スケジュールや診療回数は患者様のご病状やご希望に合わせて設定できます。